こんにちは!みらいキャリア編集者です。
今回は当社経由で転職成功した、29歳女性のOさんにインタビュー形式でお話を伺いました。
これから転職活動を考えている方や、転職活動に不安を持っている方の参考にしていただければと思います。
40社以上応募をするが… 希望に合う求人を見つける難しさ
この度、転職活動を進めるためにみらいキャリアをご利用いただきましたが。まず最初にどのような点に興味を持ってご相談いただいたのか教えてください。
事務職で、休日は115日以上、年収300万円以上、土日休み、そして自宅から車で20~30分程度の距離という希望で転職活動を進めていました。
しかし、事務職は競争率が高く、40社以上応募しても中々うまくいかず、不安が募る日々でした。「自分の希望条件に合う求人があるのか」「転職活動をこのまま続けても上手くいくのか」そんな悩みを抱えていました。そんな中、東海エリア・製造業に強いみらいキャリアを知り、視野を広げるためにも相談をしてみようと思いました。
通勤・残業・会社体質 前進しない働き方に限界を感じた
今回、転職を決意された背景について改めて教えてください。また、活動当初に抱えていた悩みや不安についてもお聞かせください。
前職では、結婚による引っ越しもあり、通勤時間が片道1時間半。加えて残業が月70時間を超える月もあり、身体的にも精神的にも負担が大きくなっていました。会社には改善の提案もしましたがなかなか受け入れてもらえず、「これからもこのままかも」と限界を感じました。
転職活動を始めた当初は、なかなか書類も通らず…10社ほど面接を受けたもののご縁がつながることはありませんでした。他の転職エージェントを使っていた時期もありましたが、紹介される求人がどんどん少なくなってきて、どこを妥協すべきか悩んでいました。
「外に出るより支える仕事がしたい」やりがいの再発見
そのような不安を抱えていたOさんですが、改めてこれまでのご経歴について教えていただけないでしょうか?仕事に対してのやりがいや将来的にどのようなキャリアを描きたいと考えていましたか?
前職ではルート営業から総務・人事に異動し、社内のバックアップ業務を経験してきました。異動当初は戸惑いもありましたが、気づけば自分は外回りよりも、周りの人を支える仕事にやりがいを感じていることに気づきました。
学生時代にイベントの手配や調整をしていた経験なども思い出し、「人のために動く仕事」が向いていると実感しました。結婚後のライフプランも見据え、「子育てしながらも続けられる仕事に就きたい」と思うようになりました。
視野を広げることで見えた、転職の新たな選択肢
今回ご縁がつながったK社への応募はどのようなきっかけだったのでしょうか?最初から視野に入っていた企業でしたか?
正直、最初は内勤営業という職種も、化粧品業界もまったく視野に入っていませんでした。
これまでだったらスルーしてしまっていた求人だったと思います。
ただ、転職活動を続ける中で「自分で狭めてしまっては可能性が広がらない」と感じていましたし、みらいキャリアから「まずは面接を受けて考えてみましょう」と紹介されて、背中を押してもらえました。
モノづくりからコスメまで多角展開、将来性を感じたK社の魅力
内定先のK社について、どのような印象を持たれましたか?企業としての魅力を感じた点はありましたか?
K社は、もともと半導体製造装置やロボット部品など、精密機器分野の加工に強みを持つメーカーで、最近はアロマオイルやスキンケア商品といった化粧品事業もスタートされている企業でした。
加工技術の高さはもちろん、新工場設立やIPOの準備も進めているなど、すごく前向きで成長意欲のある企業だと感じました。
「モノづくり」の基盤がありながらも、女性が身近に感じやすい商品にも挑戦しているところに親しみや可能性を感じて、「面白そうな会社だな」と興味がわいてきました。
「この会社で働きたい」気持ちが固まった最終面接
実際に選考を受けてみて、どのような印象を持たれましたか?入社の決め手になった点も教えてください。
お会いした当初から「入社前提でお話ししますね」と言っていただき、ざっくばらんに会話ができたことがとても印象的でした。
応募時点では“内勤営業”という職種名に少し不安がありました。「営業」とつく以上、サポート職とは違うのでは…という懸念があったのですが、面接の中で実際の業務内容を詳しく聞いたところ、あくまで営業を支える“サポートがメイン”のポジションだとわかり、安心できました。
また、通勤時間が車で1時間ほどとやや長い点は、正直最後まで迷った部分です。ただ、転職活動を通じて「すべての条件を満たす会社はなかなかない」「どこかは妥協が必要だ」と学んだ中で、自分にとって本当に大事なのは“やりがい”や“働き方”だと気づきました。
そして、面接でお会いした担当者の方が、本当に楽しそうに仕事をしている姿を見て、「自分もこういう職場で働きたい」と強く思えたことが、最終的な決め手になりました。
私にとって必要だったのは、やりがいを持って働けると感じるための、製品や働く人たちの雰囲気、会社の姿勢だと見つけることができました。
「一人ではできなかった」視野が広がるきっかけに
転職活動を進める中で、みらいキャリアを利用して良かったと感じた点があれば教えてください。
みらいキャリアに相談してから、自分では考えもしなかった業界・職種にもチャレンジできました。特にK社は、紹介していただかなければ絶対に応募していなかったと思います。
面接対策も丁寧で、WEBや電話で企業の特徴などを教えてもらい、安心して選考に臨めました。
他社のエージェントさんでは、対策があると聞いていても実際にはなかったので、ここまで丁寧にサポートしてくれるのは本当にありがたかったです。
通勤についても事前に「一回行ってみては?」とアドバイスをもらい、自分の中で納得した上で選択できたのも大きかったです。
転職活動を振り返って──
Oさんが改めて考える『転職活動について』や『アドバイザーの存在とは』を教えてください。
転職活動は、新卒の就活とは全然違っていて、視野を広げていろんな会社を見られる面白さがあると感じました。最初は“条件を満たすかどうか”にばかり目がいっていましたが、実際に動いてみて、「一人では気づけない選択肢」や「ちょっと挑戦してみたいと思える職種」に出会えたことが、今回の転職成功につながったと思います。
アドバイザーさんの存在は、“一緒に転職活動をしてくれるパートナー”のようでした。自分では踏み出せなかった場面でも、親身に後押ししてくれたからこそ、今の職場と出会えたと思っています。
まとめ
「条件すべてを満たす会社は少ない」と実感しながらも、“やりがい”や“働き方”を大切に転職活動を続けたOさん。営業職や化粧品業界は当初の希望にはなかったものの、視野を広げてみることで「自分に合った新しい選択肢」に出会えた好例です。
仕事内容だけでなく、面接で出会った社員の“楽しそうに働く姿”が入社の決め手になったように、転職では企業の雰囲気や現場の空気感もとても大切です。
みらいキャリアでは、求職者の方が見落としがちな「可能性ある選択肢」をご提案し、書類対策から面接の後押しまで丁寧にサポートいたします。
「漠然とした不安がある」「何が自分にとって必要か見つけられない」と感じている方は、ぜひ一度私たちにご相談ください。あなたの“新しいキャリアの扉”を一緒に開いていきましょう。
▼転職事例を担当したキャリアアドバイザー