こんにちは!みらいキャリア編集者です。
今回は当社経由で転職成功した、30代前半男性のUさんにインタビュー形式でお話を伺いました。
これから転職活動を考えている方や、転職活動に不安を持っている方の参考にしていただければと思います。
モノづくりを好きになったルーツ
親が建築業の仕事に携わっており、たまに足を運んでいました。そこで見る建物の立ち上げや変化には、子どもながらいつも興味深く感じていました。
また、趣味でプラモデルを作ることも好きでした。細かいパーツを組み立て、モノが完成するのはとても嬉しかったです。
そんな中で、自分で様々なものを作り出すという魅力に惹かれていきました。建築現場での親の姿や、プラモデル作りの楽しさから、自分でも何かを生み出すモノづくりの仕事に携わりたいと思うようになりました。
東海エリアの製造業におけるこれまでの経験
高校卒業後、自動車などを整備するための機械部品の製造をしているA社に入社しました。 高い品質の製品を送り出せるように、図面通りの寸法をしっかりと守って業務に従事してきました。他にも製品をつくるだけでなく、梱包から出荷までの工程も担当をしていました。約5年ほどA社では勤めていたのですが、スキルアップと給与改善から転職を決意しました。
2社目では、石灰製品メーカーのB社で設備の点検と保守を担当することになりました。設備に異常が出たら素早く現場に駆け付け、問題点を早期発見し対応をしていました。上司やチームメンバーと協力し、安定した設備運用を続けられたのは自分にとって良い経験になりました。
今回、どうして転職を始めようと思ったのか
現在の私の仕事は、製品が完成する前の準備段階がメインです。そのため、モノを実際に手で作り出すという実感が欠けていました。また、会社の予算が限られており、自分が本当にやりたいことに挑戦できる環境が整っていませんでした。自分が製造業に興味関心を持った原点を振り返った時に、目の前でモノができあがっていく実感と感覚を味わいたいなと思ったんです。
これらの理由から、自分の能力や情熱を活かせる新しい職場を求めて転職を考えるようになりました。
縁がつながった自動車エンジン部品メーカーの魅力
C社で製造されている製品は、世界の車の3台に1台に使用されています。世界シェア率が高く、自分が手によりをかけて生み出した製品を目にする機会が多いと考えました。
実際に、選考の際には工場でエンジン部品の製造工程を見せてもらい、そのプロセスに触れることでさらに意欲が高まりました。
初めての自動車部品の仕事に不安はありましたが、1社目で整備部品に関わってきた経験を活かし、イチから学び直したいという思いが生まれました。
また、懸念であった通勤距離も、実際に工場見学をして距離に見合った仕事内容だと感じました。特に、現職ではトラブルが起きた場合に工場ラインを全て停止させていましたが、C社では効率的にトラブルに対応している姿に感銘を受けました。
これらの理由から、自動車エンジン部品メーカーC社での仕事に魅力を感じ、新たな挑戦をしたいと考えたんです。
モノづくりの最前線で活躍する未来への希望
まずは、与えられたモノづくりに対して迅速かつ正確な業務を行いたいという思いがあります。自分の手で製品を生み出す喜びを感じながら、効率的に作業を進め、品質を追求したいですね。
また、新たな環境でのスタートには不安もありますが、まずは製品に関する知識を深め、学びながら成長していきたいと思っています。そして、自分の手でモノを生み出す熱意を忘れずに、キャリアアップを図りたいと考えています。C社での経験を通じて、東海エリアのモノづくりに貢献し、自己成長と企業の発展に寄与したいという思いがあります。
転職エージェントを使ってみて良かったところ
元々東海3県・製造業での転職を目指していましたが、選択肢が多くてどこに相談すればいいか迷っていました。そんな中、いろんな情報を調べているうちに、ものづくりに特化したみらい人材サポートを見つけました。特化型のサービスを利用することで、東海エリアでの転職活動をより集中的に進めることができ、自分の興味に合ったモノづくりの職に就くことができるかもしれないと思いました。
結果、実際に利用してみて本当に良かったと感じています。久しぶりの転職活動で、スピードについていけるか不安がありました。特に応募書類の作成が苦手で、自己PRや志望動機などの文章面に不安を感じていました。しかし、転職エージェントのアドバイザーが懇切丁寧に私にアドバイスをしてくれました。
他にも、公開されていない地元のモノづくり優良企業の求人を多く紹介いただけました。私に合う企業や職種を一緒に見つけてもらうことができました。
おかげで、無事に転職活動を成功させることができました。一人では何もできなかったので、手取り足取り教えてもらえて本当に助かりました。キャリアアドバイザーは、私にとって欠かせない存在でした。
まとめ
モノづくりを実感したいという気持ちを実現させたUさんのインタビューでした!
自分に合う企業や職種、求人を探しだすのは難しいですよね。その中で自分に合うエージェントを見つけ出すのも一苦労。 転職活動は次のキャリアにおいて重要なターニングポイントになります。納得のいく仕事を見つけるためにも、妥協せずに進めていきましょう。
東海エリア(愛知・名古屋・岐阜・三重)の製造業・メーカーでの転職を考えている方は、一度地元に特化した転職エージェントに相談をしてみてはいかがでしょうか?