MENU
みらいキャリアコンテンツ
ホームみらいコンテンツ 一覧転職活動の流れ面接対策する面接で聞かれる「最後に質問はありますか?」逆質問の例文やNG例を紹介

転職に関することやブログなど、幅広いジャンルのコンテンツを掲載します。

面接で聞かれる「最後に質問はありますか?」逆質問の例文やNG例を紹介

みらいキャリア編集者

面接で聞かれる「最後に質問はありますか?」逆質問の例文やNG例を紹介

面接では、面接官からの質問に答えることで精一杯になりがちですが、最後に訪れる「逆質問」の時間も重要な評価ポイントです。「最後に質問はありますか?」と聞かれたとき、何を聞けば良いのか戸惑った経験はありませんか?

逆質問は、面接の締めくくりとして、転職活動者が企業や仕事に対する理解を深めるチャンスです。また、質問の内容によっては、面接官に熱意や適性をアピールできる場でもあります。しかし、準備不足や不用意な質問は逆効果となりかねません。逆質問をうまく活用して、面接の印象をさらに良くするためのポイントを押さえておきましょう。

今回は、逆質問で好印象を与えるための例文や、避けるべき質問の例を紹介します。

面接の不安を無料で相談するならこちら

この記事でわかること

・面接官が「最後に質問はありますか?と逆質問をする理由
・逆質問をするときの注意、意識するべきこと
・逆質問のOK、NG例文
・実際に成功した逆質問を紹介

面接官が「最後に質問はありますか?」と逆質問をする理由

面接を行っているイメージ

面接官が「最後に質問はありますか?」と逆質問をするのには、転職活動者の疑問や不安を解消する目的がある一方で、質問の内容を通じて転職活動者の企業理解や業務への関心度、さらには考え方や判断力を見極めています。
では、実際に逆質問でどのような点を評価しているのでしょうか?

志望度や働く意欲を知りたい

逆質問を通じて、面接官は転職活動者の志望度や働く意欲を探っています。質問の内容から、転職活動者がどれだけ企業に興味を持ち、面接に向けてどの程度準備をしてきたのかが見えてくるからです。この場で、事業内容や製品に対する関心を示すことで、入社への本気度や意欲をアピールするチャンスとなります。しっかりとした事前準備が、逆質問の成功に繋がります。

コミュニケーション能力を確認したい

逆質問の場面では、面接官は転職活動者のコミュニケーション能力も確認しています。例えば、的確な質問ができるか、面接官の回答に対して適切なリアクションができるか、といった基本的な対応が見られています。見当違いな質問をしたり、相手の話を遮ったりすることは避けましょう。逆質問を通じて、円滑なコミュニケーション能力をアピールすることが大切です。

社風や仕事内容との相性を確かめたい

逆質問は自由度が高いため、その質問内容から転職活動者の仕事に対する考え方や人柄が判断されます。面接官は、社風や仕事内容との相性を確かめるために、応募者がどのような質問をするか注目しています。

転職活動の不安を無料で相談するならこちら

逆質問をするときに注意したい3つのポイント

面接官に「何か質問はありますか?」と聞かれたとき、仕方なく逆質問をするような態度では、面接の雰囲気が良くても結果に悪影響を及ぼす可能性があります。
逆質問は、自分をアピールできる絶好のチャンスです。この機会を活かすためにも、逆質問の際に注意すべきポイントを押さえておくことが大切です。
ここでは、逆質問を行う際に気をつけたい3つのポイントをご紹介します。

①事前に調べておけばわかることを質問しない

逆質問では、事前に調べておけばわかることを質問しないようにしましょう。例えば、「御社の主力製品は何ですか?」という質問は、ホームページや求人情報で簡単に確認できるため、面接官に「準備不足だな」と思われる可能性があります。
代わりに、「○○が主力製品と拝見しましたが、他の商品と比べてどのような強みがありますか?」といった具体的な質問をすることで、しっかりと調べた上でさらに深く知りたいという姿勢をアピールでき、入社意欲を示すチャンスになります。

面接官が説明したことを再度質問しない

面接官が説明した内容を再度質問するのは避けましょう。業務内容や事業内容など、すでに説明されたことを繰り返し聞くと、「さっき説明したのに、聞いてなかったの?」と思われ、評価を下げてしまう可能性があります。もし、緊張して聞き逃してしまった場合は、「先ほどご説明いただいたにも関わらず再度の質問となり恐縮ですが」といった前置きを加えて質問することで、丁寧な対応を示すことができます。

会社や業務内容には一切触れず、待遇面や働き方だけの逆質問は控える

逆質問の際には、会社や業務内容に触れずに待遇面や働き方だけを質問するのは控えましょう。このような質問は、応募者が企業に対する興味や関心を持っていない印象を与えかねません。面接は、企業文化や業務に対する理解を深める良い機会ですので、待遇に関する質問も企業の理念や価値観に関連づけて行うことが望ましいです。
例えば、「御社では社員の成長を重視しているとお聞きしましたが、具体的にどのようなサポート体制がありますか?」といった形で質問することで、会社への関心を示しつつ、自分の働き方に対する期待を表現できます。

ポイント! 面接官が嫌う質問の 2大パターン

①丸投げ
 ※面接官に対して一方的に質問を押し付ける姿勢は、主体性のなさを印象付けます。
②質問の目的が分からない
 ※意味不明な質問は、意図が伝わらず、面接官を困惑させる原因となります。

例「強みは何ですか?」
どの内容について 強みを聞いているのか (①丸投げ)、 何のために質問をしているのか わからないため (②目的不明)

 

面接対策に重要な面接ノウハウハンドブック無料プレゼント!

逆質問するときに意識したい3つのポイント

逆質問は面接の重要な一環であり、自己アピールの最後のチャンスでもあります。適切な質問をすることで、面接官に好印象を与え、入社意欲を示すことができます。しかし、逆質問を効果的に行うためには、いくつかのポイントに留意する必要があります。ここでは、逆質問をする際に意識したい3つのポイントをご紹介します。

質問を通して自己アピールしたいことを決める

逆質問をする際は、何をアピールしたいのかを明確にすることが重要です。自分の強みや経験を活かし、企業への興味や意欲を伝える質問を選びましょう。例えば、過去の経験をもとに、具体的な貢献方法を示す質問をすることで、自己アピールにつながります。

入社後の働くイメージができるような質問にする

入社後の具体的な働き方や職場の雰囲気をイメージできる質問をすることは、企業への関心を示す良い方法です。「この部署ではどのようなプロジェクトに取り組んでいますか?」といった質問を通じて、実際の業務を理解し、自己のキャリアビジョンを描く手助けになります。

面接の段階ごとに内容を変えていく

面接の進行状況や前の段階での説明内容に応じて、逆質問の内容を調整することが大切です。初めは一般的な質問から始め、後半では具体的な業務内容や社風に関する質問をすることで、面接官に対する関心の深さを示すことができます。これにより、逆質問が一貫性を持った効果的なアピールにつながります。

ポイント! 面接官の印象がよい質問の 2大パターン

①企業に対し、興味関心がある
②役割に対する深い理解を示す

例:「実際に働かせていただいた際のイメージのために伺いたいのですが、このポジションではチームメンバーや他部署との連携をどのように行っていますか?
特に、プロジェクトの進行中に使用されるツールなどがあれば教えていただきたいです。」
なぜ聞きたいのか、企業への興味や役割への理解の姿勢がわかる質問です!

LINE友だち登録ボタン

逆質問のOK例文を紹介

丸ポーズをする女性のイメージそれでは次に、それぞれアピールしたい項目にわけての逆質問例を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

入社意欲や働きたい熱意が伝わる質問

・御社に入社したら1日も早く貢献していきたいと考えております。その為にも入社までに何か準備しておいた方がいいこと、勉強しておいた方がいいことなどありますか?

・御社にて早期に活躍したいと考えておりますが、入社後、実務に携わるまで、どの程度の期間どのような流れがありますでしょうか?

・御社に入社する上で「これだけは覚悟してほしい」ということがあれば教えていただけますでしょうか?

・御社にて積極的に学び貢献することで将来的にはリーダーやマネージャーなど責任あるポジションにて活躍したいと考えております。そのためにはどのような能力が求められますか?

・御社で活躍されている方に何か共通点はありますか?

 

ポイント!

自らの積極性をアピールしたい場合は、逆質問の内容に「志望度が高い」という想いを込めるといいでしょう。ただ単に求められる能力を聞くだけでは他の応募者と差が付きません。将来的に自分がどうなりたいのか、早期に活躍していきたい気持ちを面接の段階で伝えておくことで、やる気と前向きな姿勢をアピールでき、好印象につながりやすいです。

自分の長所や強みが伝わる質問

・私はこれまで○○という資格を取得して参りました。もし、御社にて入社のご縁をいただいた際にはこの資格を活かして活躍したいと考えておりますが、御社に貢献する為には、他にどのようなスキルや知識があった方がよろしいでしょうか?

これまでの接客業の経験でコミュニケーション能力を培って参りましたので、御社の社員様やお客様と良好な関係を築きながら業務を進めていきたいと思っておりますので、事前に配属希望先の雰囲気を教えていただけますでしょうか?

・前職では○○という目標を掲げ、常に達成できるように行動し実績をあげて参りましたが、御社では社員一人一人に対してどのような目標がありますでしょうか。

 

ポイント!

せっかく長所について答えられるように準備してきた「自分の長所」について面接官から質問されなくても残念に思う必要はありません。
逆質問の場で長所を“さりげなく”アピールすればいいのです。
ただし、露骨な自慢話になってしまったり、強みと質問内容に繋がりがなくなってしまったりしないように注意する必要があります。

逆質問の場ですので、基本的には「◯◯が得意です」と断言するのではなく、「◯◯を活かしたいのですが…」と謙虚な姿勢で質問を始めることで、自慢話ではなく、やる気や意欲を見せることができます。また逆質問は面接の最後になることが多いので、面接官に強い印象を残すことになり、その質問の内容はとても重要だといえます。

協調性や責任感の強さが伝わる質問

・チームでのプロジェクトにおいて、どのように協力して目標を達成する文化がありますか?

・業務での成功例や失敗からどのように学び、改善しているかの具体例を教えていただけますか?

・御社では、チームメンバー間でどのようにフィードバックを行っているのか気になりますので、教えていただけますか?

・新しいプロジェクトの責任者として、期待される役割や求められるスキルについて教えていただけますか?

ポイント!

協調性や責任感を伝える逆質問をする際のポイントは、具体的かつ関連性を持たせることです。質問内容が企業文化や業務に関わるものであれば、面接官に対して自分がその環境に適応できることを示せます。
また、協調性や責任感に関連する質問を選ぶことで、自分の意欲や姿勢を効果的にアピールすることが可能です。さらに、面接官が求める人物像に合致した質問をすることで、良い印象を残すチャンスが広がります。これにより、逆質問を通じて自己アピールの効果を最大化できます。

キャリアアドバイザーへの転職相談はこちら

逆質問のNG例文を紹介

ばつポーズをする男性のイメージ

それでは次に、逆質問のNG例文をそれぞれの項目で紹介します。NG例の質問をしないように、参考にしてみてください。

条件・待遇面ばかりで熱意が伝わらない質問

・残業はどれくらいありますか?

・給与はどのくらいですか?

・有給休暇は何日取得できますか?

ポイント!

給与や残業、休暇などの質問が多いと、企業への興味や職務への熱意が不足していると見なされる可能性があります。逆質問では、仕事内容や成長機会に関心を示すことも重要です。その上で、働き方や条件についてをプラス思考で質問していきましょう。

自信がない、または過剰ととられてしまう質問

・私はこのポジションに本当に適しているのでしょうか?

・私が入社した場合、すぐに結果を出せるでしょうか?

・私の経歴は御社にとって本当に必要ですか?

・英語はネイティブレベルで話せますが、語学の才能を活かす仕事はありますか?

 

ポイント!

自分の適性を疑うような質問や、過剰な期待をかけるような質問は避けましょう。自己評価を適切に行った上で、自信を持ち企業へ貢献できる姿勢を示すことが大切です。

 

企業分析・研究が少ないと伝わってしまう質問

・御社の主力製品は何ですか?

・御社はどんな業界で競争していますか?

・御社の最近のニュースを教えてください。

 

ポイント!

基本的な企業情報を把握していないと、準備不足が伝わります。具体的な内容や、深堀りした質問を用意することで、企業への関心を示し、好印象を与えましょう。

面接の不安を無料で相談するならこちら

逆質問はいくつ用意するといいの?

逆質問は、3~5つ程度用意しておくと良いでしょう。
これにより、面接官の回答や面接の流れに応じて、適切な質問を選ぶことができます。また、いくつかの質問を用意することで、緊張してうまく質問ができない状況でも、柔軟に対応できる余裕が生まれます。

①業務内容に関する質問
②企業文化・社風に関する質問
③成長機会に関する質問
④期待される役割や責任に関する質問

このように多様な質問を用意することで、面接官に自分の関心や熱意を伝えやすくなります。

逆質問がない場合はどうすればいいの?

逆質問がない場合、「特にありません」と答えるのはNGです。この回答は、企業に対する興味や面接の準備が不足している印象を与えてしまいます。しかし、テンプレート的な質問をするのも避けた方が良いでしょう。
例えば、「本日は貴重なお話をお聞きできて、とても参考になりました。特に〇〇についての話が印象的でした」と感想を述べることで、面接官に対する敬意を示します。
その上で、 「今は特に質問はありませんが、入社までに勉強しておくべきことがあれば教えていただけますか?」といった形で、前向きな姿勢を示して終えるようにしましょう。
このように、逆質問がない場合でも適切に対応することが重要です。企業への関心や真剣さを示しつつ、礼儀正しい態度を保つようにしましょう。

逆質問を聞かれなかった時の対処法

企業によっては「最後に質問はありますか?」という逆質問がない面接の場もあります。
しかし、どうしてもこの場で直接聞きたいことがある場合は、自分から逆質問を提案するような形で話を進めると良いです。

例えば、面接が終わる際に自分から「最後にお聞きしたいことがあるのですが」と提案してみましょう。このアプローチは、自分の興味や熱意をアピールする良い機会となるので、この状況をプラスに考えて行動してみましょう。

面接対策に重要な面接ノウハウハンドブック無料プレゼント!

逆質問は入社意欲を伝える絶好のアピールチャンス!

逆質問は、入社意欲を伝える絶好のアピールチャンスです。面接の最後に「最後に質問はありますか?」と尋ねられる瞬間は、自己アピールの集大成の時間と考えましょう。
この機会を有効に活用し、面接官に自分の熱意や積極性を伝えることが重要です。特に「自分が御社に入社したらどう貢献できるか」という前向きなイメージを持つことで、良い結果を引き寄せることができます。
また、具体的な逆質問の内容については、業界や職種に応じたアプローチが大切です。もし、さらに詳しいアドバイスが必要であれば、お気軽にお問合せください。あなたのキャリアの成功に向けて、全力でサポートいたします。

【逆質問や面接に不安を感じる方へ、一緒に不安を解消しましょう】
みらいキャリアは、東海エリア(愛知・岐阜・三重)の製造業・メーカーに特化した地元の転職エージェントです。面接や逆質問に対する不安があっても心配はいりません!私たち転職エージェントは、企業訪問を通じて得たリアルな情報をお届けし、あなたが自信を持って面接に臨めるようサポートします。
転職活動の中で、どのような逆質問を用意すればよいか、また、面接の際に何をアピールすればよいか、一緒に考えていきましょう。未経験からモノづくり業界に挑戦したい方も大歓迎です。まずは無料のキャリア相談にお申し込みください。プロのアドバイザーと共に、あなたの不安を解消し、希望する仕事を見つけるお手伝いをいたします。

 

面接の不安・キャリアを無料で相談

 

転職サイトの口コミって信憑性はあるの?会社の評判の悪さを見極めるポイント

関連コンテンツ

一人でも多くのみらいを
まずはお気軽にご相談ください。
地元を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者様の明日が笑顔になり、
そして豊かなキャリアライフとなる転職を全力でサポ―ト致します。
転職のオンリーパートナーとして弊社をご利用くださいませ。
ページトップへ