MENU
みらいキャリアコンテンツ
ホームみらいコンテンツ 一覧職種一覧営業の仕事営業を辞めたい人向け 理由や対処法、転職方法を伝授

転職に関することやブログなど、幅広いジャンルのコンテンツを掲載します。

営業を辞めたい人向け 理由や対処法、転職方法を伝授

みらいキャリア編集者

営業を辞めたい人向け 理由や対処法、転職方法を伝授

営業職とは、自社製品やサービスを販売するために、顧客に対して提案を行う仕事です。市場価値がとても高く、利益に直結するポジションなのでやりがいも感じやすい職種です。

幅広いスキルを求められ魅力もある仕事ですが、会社の数字を背負う場面も多く「営業を辞めたい」と悩んでいる人も多いです。

今回は、そんな「営業を辞めたい」と感じている人向けに、理由や対処法、転職方法を伝授します。

今の仕事に不安がある方はまずは相談をしてみよう

目次

みんなが「営業を辞めたい」と思う8つの理由

クレームに合うビジネスパーソン

ノルマへのプレッシャーが辛い

営業職は、会社の経営に直接かかわるポジションです。そのため、多くの企業では、営業職にはノルマが課せられます。義務化された目標に追われて仕事をするのは、多大なストレスとなり、精神的にも参ってしまいますよね。常に数字を追わなければいけないというプレッシャーから、「営業を辞めたい」と思う方は多いでしょう。

成果が出ず、モチベーションが保てない

営業職は、常に仕事に対して結果を求められる立場です。与えられた目標を達成できないと、「自分は営業に向いていないのではないか」と落ち込んでしまいます。
何事も調子が良い時・悪い時、タイミングなどもあるので、全てを受け止めて抱え込んでしまうと、業務にも悪影響です。
これから先も関わっていく仕事に対してモチベーションが保てないのでは「営業を辞めたい」と思ってしまうのも仕方がないでしょう。

【新規営業】テレアポ・飛び込みが苦手

企業は常に成長や利益拡大をするために新しい顧客との契約を考えています。そのため、いわゆる新規営業と言われる仕事の中にはテレアポや飛び込みなどの業務を任せられるでしょう。自社のことを知らない新規顧客に提案をしなければならず、コミュニケーションスキルも求められるため、苦手だと感じる人も多いです。

テレアポ…潜在顧客に電話をかけ、訪問や商談などのアポイントを獲得すること
飛び込み…事前アポイントを取らずに突然新規の顧客や企業を訪問し、商談を試みる営業手法のこと

【ルート営業】顧客固定・新しい出会いがない

固定顧客に対して自社の新製品の提案や企業の悩みをヒアリングしアイデアを出して利益につなげるのがルート営業と言われる仕事です。
担当企業と密接に関わり合い、信頼関係を構築していくというやりがいはあります。しかし新しい企業との出会いは少なく、マンネリ化してしまうのも事実です。

商材や営業手法が合わない

会社には、多くの種類の商材や営業手法が存在します。自動車部品を取り扱っているのか、食品を取り扱っているのか、それとも保険などの無形商材を扱っているのかでも大きく営業職の仕事は変わります。あなたが本当に興味を持ってやりがいを感じる商材や手法でないと、過大なストレスにつながってしまうでしょう。

お客様と話すのが苦手

営業職として最もつらいのが「お客様と話すのが苦手」というポイントです。これまではコミュニケーションスキルを活かして営業として活躍してきたかもしれません。しかしほんの少しの些細なきっかけから”苦手”だと感じ始めてしまうこともあるでしょう。

例えば、話すことが苦手となってしまった要因には以下があります。
・クレームを起こしてしまった
・お客様から罵声や悪口を言われた
・成果につながらず、苦手意識を感じた など

クレーム対応によるストレスがしんどい

仕事やプライベートでも、失敗はつきものです。しかし、仕事で失敗をしてしまい、クレームになってしまったら大きなトラウマとなりますよね。
「また同じ失敗を引き起こしたらどうしよう」「またクレームになったらどうしよう」という不安から「営業を辞めたい」と考えてしまいます。

残業・拘束時間が長い

営業は、常にお客様本位で仕事を進めなければいけません。何かトラブルや緊急に対応しなければいけない案件があった場合、時間を問わず出勤する場合も。
残業や拘束時間が長く、プライベートが充実しない状況が続いてしまうと、どうしてもマイナスな気持ちが強くなってしまいます。

営業を辞めたいときの対処法

悩んでいるビジネスパーソン

なぜ営業を辞めたいかを見つめなおす

まずはなぜ「営業を辞めたい」と感じたのか、あなたの答えをはっきりと言語化することが必要です。ノルマへのプレッシャーなのか、それとも商材や営業手法が合わないのか、そもそも営業という職種が向いていないのか、などを考えます。「営業を辞めたい」と感じていても、ぼんやりと全体像を見るだけでなく、細かな”なぜ”を突き詰めてみましょう。

◎どんな条件であれば辞めないかを考える

「営業を辞めたい」と感じた最大の理由を見つけることができたら、次にどのような条件であれば辞めることがないのかを考えましょう。
無理なノルマがなければ辞めないのか、それとも商材や営業手法が変わればいいのか、など自分自身で改善策を見つけてみることが大切です。
もしかしたら「営業を辞めたい」のではなく環境を変えることができれば、あなたにとっての「辞めたい」をプラスにすることができるかもしれません。

自分の得意なこと・苦手なことを振り返る

「営業を辞めたい」と感じた理由を発見する以外にも、今一度あなた自身のことを振り返るのも重要です。学生時代に興味を持ったことや好きだったこと、得意と感じたことは何だったか。仕事をしてみて苦手だな、嫌だなと感じたことは何だったのか。自分自身を振り返ることによって、新たな道を開くきっかけになるかもしれません。

営業を辞めたい理由が分かったら行動しよう

「営業を辞めたい」理由やこれからのあなたがしたいことを見つけたら、現状を打破するためにも行動に移してみましょう。

◎会社や人に相談をする

同じ業務を経験している会社の上司や同僚、部下に今の職場に対する意見を聞いてもらったりしましょう。あなたが考えていることとは、また違った視点の意見を知ることができます。また、家族や友人に相談するのも大切です。自分の知らない会社や職種の情報を知っているため、フラットに相談することが可能です。

仕事の仕方を変えてみる

現職で出来る行動を変えてみることによって、「営業を辞めたい」という気持ちを払しょくすることもできます。例えば、結果が出やすい小さな目標を自分で立ててみたり、これまでと違う仕事の仕方を変えてみたりします。いつもと違う考えや行動をすることで、新鮮な気持ちで仕事に向き合えるようになるかもしれません。

転職活動を始めてみる

現職では叶えられない可能性がある場合は、転職活動を初めてみるのも一つの手です。すぐに始めるという訳ではなく、転職サイトや転職エージェントに登録し、気になる企業や求人を見てみるだけでも視野は広がります。今の会社と他の会社を比較して、自分自身を見つめ直すきっかけにもなるでしょう。

キャリアアドバイザーへの転職相談はこちら

営業経験者が転職を成功させる5つのポイント

喜んでいるビジネスパーソン

営業経験者は転職市場で価値が高いことを理解する

営業職は、利益に直結する仕事をメインに従事します。企業にとっても欠かせないポジションです。そのため、営業経験者は転職市場でも価値が高い存在と言えるでしょう。
これまでのあなたの営業経験がムダになることはなく、どんな企業でもアピールできるスキルであることを理解しましょう。

経験してきた営業スタイルを自己分析する

多種多様な営業手法があるのと同じく、あなた自身が培ってきた営業スタイルも十人十色です。まずは自分自身の営業スタイルはどのようなものなのか自己分析をするのが大切です。

例えば、以下のスタイルの違いがあります。
・高価格商材か低価格商材か
・有形商材か無形商材か
・企業向けか個人向けか
・新規開拓か深耕か
・ノルマありかノルマなしか
・直販か代理店か

営業経験を活かせる業界・職種をチェック

キャリアを見つめ直した結果、営業職への転職を考えないケースもあります。それでは、営業以外の職種に転職する場合は、どんな業界・職種がこれまでの営業経験を活かすことができるのでしょうか?

選択する業界は、これまでの経験によって変わってくるでしょう。特に商材の価値や有形無形商材の経験で大きく変わります。自分自身がイメージしやすい業界を選択するのが良いでしょう。
また、営業経験を活かせる職種は、営業事務・販売やサービス、マーケティング、購買調達や生産管理などは活躍できる可能性が高いでしょう。

営業経験は市場価値が高いです。あらゆる可能性を考えて、あなたに向いている業界・職種を見つけていきましょう。

転職で叶えたい条件に優先順位をつける

「営業を辞めたい」理由も人それぞれ、転職で叶えたい条件も人それぞれです。
あなたが転職で叶えたい条件にまずは優先順位をつけてみましょう。全ての条件を満たす転職先は存在しないという前提で、いくつかの条件を満たせる会社を選べるように準備をするのが大切です。また、具体的な希望条件を深堀りし把握をすることで、転職活動を有利に冷静に動かすことができます。

転職後に後悔しないように、納得のできる転職になるように、条件把握は必須です。

転職エージェントを利用して情報収集する

「転職しよう」と思い立っても、特に初めての場合は何から始めればいいか分からないですよね。転職において、業界や職種の実情、市場ニーズを知るのは重要です。

どんな転職先があるのか、今の業界はどんなスキルを求められているのか、まずは知っていくためにも、転職エージェントを利用してみましょう。

転職エージェントは、直に企業の情報を把握し、求人を転職者に紹介する、いわば転職のプロです。転職活動をする際に、幅広いサポートも受けられるので、まずは登録してみることをおすすめします。

実際に営業職を経験した人の転職事例

営業職への物足りなさから始まった転職事例

30歳を迎え、現職であるメーカールート営業での「物足りなさ」を感じ始めました。顧客へより良い製品を届け、それが自信や企業の成長へとつながっていく、しかしその成果は自分自身のキャリアアップへはつながらなかったからです。

営業として、また自身の社会人生に磨きをかけるため、BtoBだけではなくBtoCへ。そしてマネジメントとしての新たなるキャリアも築いていきたいと考え転職活動を本格化。

結果として、学生時代に趣味で嗜んでいた音楽を活かせる、音楽聞き専門商社の営業として新たなスタートを踏み出すことができました。

転職活動に踏み切った仕事への「物足りなさ」とは?【趣味×キャリアアップ】

営業職から事務職への転職事例

大学卒業後、保険会社の事務業務に従事していました。その後、経営方針の変更により、事務職から営業職へのキャリアチェンジをすることとなりました。

最初は戸惑いもありながら、着実に長年のスキルを活かして成果を残すことができました。しかしながら、子どもの送り迎えや家庭の事情により、残業ができない環境へ…。

家庭と仕事の両立を決意するために、転職をスタート。これまでの営業としてのコミュニケーション力や対応力を活かし、新たな企業でワークライフバランスを実現させることができました。

家庭と仕事を両立させたい働くママの苦悩【2度目のキャリアチェンジ】

営業職を続けたいからこその転職事例

食品メーカーの法人営業として10年のキャリアを積んできました。しかしコロナ禍の影響で取引先企業の業績が落ち込み、会社としても不安定な日々が続きました。営業としての業務も減り、他部署も兼務することになりました。

他部署の仕事の割合の方が日に日に増えてしまい、営業としてのキャリア停滞を感じていたころ、転職という道を選びました。

営業職としてのこれまでのスキルを存分に活かし、今後も営業職としてキャリアアップするための決断でした。

その後、商材は違いますが、食品業界の営業職として、再スタートを実現。10年の営業キャリアを発揮し、今後も新しいスキルを積んでいきたいです。

WEB面接はスタンダード時代!新しい転職のカタチで挑戦した30代転職事例

営業を辞めたいと思ったら、エージェントに相談してみよう

「営業を辞めたい」と思った理由や対処法、転職方法を紹介しました。今回紹介した内容以外にも、様々な悩みや不満があるかと思います。少しでも「辞めたいな」と感じたら、まずは周りの人や転職エージェントにキャリア相談をしてみるのも一つの手です。

転職は必ずしもしなければいけないものではありませんが、手段としてはもっておくべき選択肢です。転職のプロから話を聞いてみて、あなたの納得のいくキャリアを築いていきましょう。

不安を解消!転職面接を無料で相談するなら

関連コンテンツ

一人でも多くのみらいを
まずはお気軽にご相談ください。
地元を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者様の明日が笑顔になり、
そして豊かなキャリアライフとなる転職を全力でサポ―ト致します。
転職のオンリーパートナーとして弊社をご利用くださいませ。
ページトップへ