MENU
みらいキャリアコンテンツ
ホームみらいコンテンツ 一覧職種一覧モノづくり系エンジニア製造業におけるオペレータの仕事とは?

転職に関することやブログなど、幅広いジャンルのコンテンツを掲載します。

製造業におけるオペレータの仕事とは?

みらいキャリア編集者

製造業におけるオペレータの仕事とは?  
商品を生み出し、世に商品を送り出すメーカー・製造業は、就職先・転職先として常に人気があります。

その製造業において、あらゆる企業に存在するオペレータのお仕事。

オペレータの仕事は、工場の製造現場で作業をする仕事というイメージはあるものの、

・オペレータという仕事は、現場の技能職とは違う仕事をするの?
・オペレータの仕事って実際大変なの、やりがいってどんなところ?

といった疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。

オペレータの仕事についてより深く知ることで、今まで以上に興味が湧いてくるはずです。
製造業における製造・技能職とは?

オペレータとは?

オペレータという言葉は「操作する人」という意味があります。製造業におけるオペレータとは、工場での製品の製造の中でも、特に加工を担う設備の操作を行う人ということになります。

工場には製品の加工を行うための設備が数多くあり、オペレータは、それらを駆使して生産ラインで製品の加工を行ったりすることで、工場の生産活動に貢献しています。

オペレータの具体的な仕事内容

オペレータとはどのようなことをするのか、大まかに理解されたかと思います。
ここではオペレータの具体的な仕事内容について、深掘りしていきます。

オペレータは製品を「加工する」仕事

オペレータは、生産技術職で確立された生産体制の中で、製品を製造するプロセスの中の一部分を仕事として担います。

例えば、ある部品を加工する生産ラインがある場合、サプライヤーから調達した原材料(例えば、アルミや鉄といった部材、又は粉や液体といった原料等)が生産ラインに運ばれ、設備を用いてその原材料を加工するのがオペレータの仕事になります。その中で、いかに効率よく、品質の高い製品を造ることができるかがポイントになります。

また、正常に稼働させるための点検やメンテナンスなどもオペレータが行う場合があります。実際に仕事に就くと、担当する設備が割り当てられるためです。技術力が高くなると複数担当することになります。

その一方で、点検やメンテナンスは、別の保守担当に任せているという工場もありますが、一般的には現場に入っている担当者が点検やメンテナンスを行い、担当者では対応しきれない設備の故障やトラブルに関しては、保守担当に任せていることが多いです。

オペレータが扱う設備とは?

ここでは、オペレータが実際に仕事で使う設備とはどのようなものがあるのかみていきましょう。設備には様々な種類があり、一般的に工場で使われている設備については、以下のようなものがあります。

■プレス加工機

プレス加工機は、金属をプレスして伸ばしたり、曲げたりするような加工をする設備です。プレスする金属の大きさはさまざまで、力を要する大きな金属をプレスすることもあります。

■ラッピング加工機

ラッピング加工機は、製品を包装する設備です。食品や印刷物のラッピングがメインで、衛生管理が厳重な環境で作業を行うこともあります。

■切断機

切断機は、鉄やアルミといった原材料を一定のサイズに切断する設備です。加工や組立の内容で設備を使い分けるケースが多く、オペレータは設備ごとに違う操作を覚える必要があります。

■NC旋盤

NC旋盤は、細かい部品を加工するためにコンピュータープログラミングによる制御を行った設備です。プログラミングで動作するため、細かい設定を変更したい場合などは、専門的な知識が必要になります。

■マシニングセンタ

マシニングセンタは、それぞれの加工に必要な工具を自動で交換できる機能を備えており、多種類の加工を連続で行えるNC機です。
「NC機」の機能に「ATC」が組み合わさった設備がマシニングセンタです。ATCとは「オートマチック・ツール・チェンジャー」の略で、自動で工具を交換する装置です。ATCを装備することで、一度の工程で2本以上の工具を使う際、作業員が工具を取り替える必要がなくなります。

マシニングセンタ

オペレータの仕事のやりがいとは?

オペレータの仕事のやりがいとしては以下が挙げられます。

直接製品に関わることができる

オペレータのやりがいとしてまず挙げられるのが、直接製品に関わることができるということです。
オペレータは、設備を使って加工することを通じて、製品そのものを造る仕事です。なので、もちろん製品に触れられますし、完成した製品を間近でみることもできます。そのことにより、会社に貢献している、また仕事に誇りが持てるといった形でのやりがいがあります。

一方で、製品を落としたり、ぶつけたりして製品品質に影響を与える可能性が高い仕事でもありますので、製品を慎重に扱うなどの責任が求められる仕事でもあります。

技術力の向上が見えやすい

オペレータの仕事は、自分の成長が見えやすい仕事でもあります。
例えば、

✔ 設備を効率よく扱えるようになった
✔ 設備の調子が悪いときにも生産を止めることなく対応できようになった
✔ 複数の設備を使って、よりたくさんの製品を加工できようになった

というように最初の行っていた作業を毎日行うとともに効率的に出来るようになるといった形でスキルが客観的にも見えやすい仕事と言え、そこにやりがいを見出される方もいらっしゃいます。

オペレータの仕事に必要な知識や能力は?

オペレータで働く人には、次のような知識や能力が求められることが多いです。

製品を加工するための技術力

オペレータは、工場の生産ラインで働く仕事であり、近年では生産ラインの各工程でマニュアル化や自動化が進んでおり、技術が必要とされていないのでは思われがちです

しかし、オペレータの仕事の中には、熟練の技術を必要とする仕事もあり、技術力を高めていく努力は必要になります。技術力を磨いて高めることで、その現場だけでなく、会社からも重宝される存在になります。

安全管理能力

オペレータは、設備を扱う仕事であることから作業をする上で、作業時の転倒といったちょっとした怪我から設備に巻き込まれるといった大きな災害まで危険が伴う作業であり、安全管理能力が求められます。

工場の生産ラインでは、独自に基準を設けていることがほとんどであり、仕事をしていく中で身につけていくことになりますが、自分の体は自分で守るという意識が重要な仕事でもあります。

資格

オペレータの仕事は、未経験からでも仕事をすることは可能です。ですので、資格を持っておくことは必須ではありませんが、資格を持っていると仕事をしていく上で昇進をしたり、他社に転職をしたりする際に有利に働くことが多いです。

特に、以下の資格は取得しておくと有利に働く可能性が高いですので、覚えておきましょう。可能な方は是非資格取得に向けて頑張ってみて下さい。

■フォークリフト資格

フォークリフト資格には2種類あります。

1つは積載量1トン未満のフォークリフトで作業できる「フォークリフト運転特別教育修了証」、もう1つは積載量1トン以上のフォークリフトで作業できる「フォークリフト運転技能講習修了証」です。

受講資格は18歳以上で、実施している団体や、各都道府県の労働局長に登録を受けた教習所に申し込んで取得を目指します。

■機械加工技能士

機械加工技能士は国家検定制度である技能検定であり、工作機械での技能の習得度を図るものです。

機械加工技能士は作業によって1~3級、または1・2級が設けられており、さらに上級資格として特級があります。特級は管理者や監督者が持っているべき技能、1級は上級技能者、2級は中級技能者、3級は初級技能者が持つべき技能レベルを図るものです。

機械加工技能士の試験は、都道府県職業能力開発協会から受験申請書類を取り寄せ、申し込みを行い、資格取得を目指します。

■玉掛け免許

玉掛けとは、玉掛け作業と呼ばれ、工事現場や運搬などでクレーンを使う際に、フックに荷を掛けたり外したりする作業のことを指します。

オペレータの作業において、加工した製品を搬送する際に、重量の大きい製品を扱う場合、玉掛け作業を行うことが多いです。

玉掛け免許は国家資格です。ただし、正式名称は「玉掛け免許」ではなく、「玉掛け技能講習修了」となります。

玉掛け技能講習修了者は、1トン以上のものを扱えるようになります。
また、玉掛け1トン未満のものだけ扱える資格は、「玉掛け特別教育修了」といいます。
製造業におけるプラスチック成型技能士とは?

オペレータの仕事に携われるのはどんな業界?

基本的に製造業において自社で工場を持っている企業あれば、オペレータのニーズは必ずといっていいほどあります。

具体的には、下記のような業界においてオペレータの仕事に携わることができます。

・自動車
・輸送機器
・電気機器
・産業用機器
・医療用機器
・プラント
・インフラ  etc…

他にも様々な業界がありますので、気になる人はぜひメーカーの会社情報や求人情報をチェックしてみてください。

オペレータの求人はこちら

作業着を着て手を握り合う男性2人

東海エリアで製造業に携わる

モノづくり大国の東海エリア(愛知・岐阜・三重)には、大手企業やそれらの企業を支える中小企業まで、製造業が多く名を連ねます。

中でもエンジニアと呼ばれる、いわゆる技術職の求人は自動車や機械メーカーを中心に、その生産に必要な産業機械・電子部品を作る企業においてもエンジニア人材の需要が高まっています。

弊社の転職支援は、愛知・岐阜・三重を中心に東海エリアの製造業に特化しており、多くのメーカー様から人材募集のご依頼をいただいておりますので、是非求人情報をご覧いただけばと思います。

今回ご紹介した「オペレータ」の求人情報はもちろんのこと、製造業でニーズの高い求人を随時更新しております。

少しでも気になる求人がございましたら、【転職支援サイトみらいキャリア】より転職面談のお申し込みをしていただき、転職面談にて貴方様のご経験や転職に関するご希望をお聞きして、可能な限り求人をご紹介いたします。

まとめ

本記事では、オペレータの具体的な仕事内容やそのやりがいなどについて紹介しました。各業界のメーカーのホームページを見ると、そのメーカーにおけるオペレータの仕事内容が具体的に解説されていますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

気になる企業や仕事が見つかった方は、まずはみらいキャリアのキャリアアドバイザーへご相談ください。皆さんのご経験をヒアリングさせていただいた上で、皆さんにとって、最適なキャリアをご提案いたします。

それでは、ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました!

参考URL

◆製造オペレーターとは?年収や向いている人について解説

一人でも多くのみらいを
まずはお気軽にご相談ください。
地元を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者様の明日が笑顔になり、
そして豊かなキャリアライフとなる転職を全力でサポ―ト致します。
転職のオンリーパートナーとして弊社をご利用くださいませ。
ページトップへ